耐震住宅や免震住宅ってどれだけ耐えれるの?
日本の周辺には大きなプレートが集中しているため、
地震大国と呼ばれるほど、日本は地震が発生しやすい国です。
これまで阪神・淡路大震災や東日本大震災などの
大規模な地震が何度も発生していて、
近い将来、大地震が発生する可能性が高いと指摘されています。
地震という不安はあるのですが、
建築基準法で決められた明確な耐震基準があるため
日本の注文住宅は耐震性に優れた構造をしてます。
実は、他の国がうらやむくらい、安心で暮らしやすい建物なのです。
そうはいっても、地震の揺れが大きければ、
倒壊も起こりうるため過信は禁物です。
できるだけ地震の影響を受けずに、安全に暮らすためには
建物の耐震性能や免震性能を考慮した注文住宅にする必要があります。
耐震構造
耐震構造は、建物そのものの強度を高めることによって
地震で発生する強い揺れに対して高い耐久性をもたせるものです。
建物の倒壊を防ぐことを主な目的としていますが
工法によってその方法は異なります。
木造軸組工法の建物では、柱や梁の部材を太くしたり、
筋交いを使って壁を強化しますが
2×4(ツーバイフォー)住宅では壁という面で支えることで強くしています。
どちらも揺れない構造をしているわけではありませんが
建物そのものが変形してでも地震の揺れに耐えてくれるのです。
非常に大きな地震が発生したときには
- 柱や梁が壊れたり
- 窓枠が変形したり
と、耐震構造であっても建物自体が壊れることもありますし、
家具が倒れる、照明が落ちるなど、家の中も危険な状況になります。
耐震構造だから安全だ、と過信せずに
普段から防災を意識しておくことが必要ですね。
免震構造
免震構造は、地震の揺れを建物に伝えないようにする構造で
建物を強くする耐震構造とはまったく違った仕組みになります。
建物と地面との間に揺れを吸収するための緩衝材を入れたり
鋼の球を使った部品で建物を滑らせることによって揺れを吸収します。
緩衝材としては、鋼の板とゴムとを重ねた積層ゴムと言われる
サンドウィッチのような材料が主に用いられています。
地震には横揺れと縦揺れがあるのですが
免震構造は横揺れに対して特に強さを発揮するようできています。
では縦揺れが来たらどうするの?と考えてしまいますが
被害が大きくなる原因は横揺れにあって、
縦揺れの影響は小さいので気にしなくていいのです。
免震構造では建物そのものが変形しないため
地震の揺れによって建物が壊れる心配はありません。
また、家具が転倒することもないため、安全な構造と言えるのです。
メリットだらけの免震構造ですが
価格が高くなるというデメリットもあります。
その原因は
・ 強度の高い基礎
が必要だから。
いくら免震構造であっても基礎がグラグラでは意味がありません。
強度の高い基礎は、それなりにコストがかかってしまいます。
これ以外にも、免震装置のメンテナンス費用が必要など
免震構造にすると、どうしても住宅価格がアップしてしまうのです。
一般住宅の中で免震性能を取り入れている事例はまだ少ないです。
ただ高層マンションでは採用されているところがあるので
これからの大地震に備えて、万全な対策をしておきたいという方は
費用対効果を検討しながら、積極的に検討してみてはいかがでしょうか。
地震の揺れに強くするための仕組みは
ハウスメーカーや工務店によって違った工夫がされています。
ホームページやカタログなどでその違いを確認してみてくださいね。